10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2016-12-06 平成28年第6回定例会(3日目) 本文 開催日:2016年12月06日

NHK大河ドラマ花燃ゆ」にも登場した野山獄にて吉田松陰先生と意気投合し、「獄に入りて奇士を得たり」と吉田松陰先生を言わしめ、出獄後は、松下村塾の教授として塾の隆盛に尽くし、後に奇兵隊士らの処遇不満に義憤を感じ、脱隊騒動を牽引し政府に捕縛されたが、松下村塾当時より親交のあった同じく木戸孝允公の計らいで死罪を免れた、我が地元山口市陶の傑物、富永有隣

光市議会 2015-12-07 2015.12.07 平成27年第4回定例会(第4日目) 本文

この方は、松下村塾設立に協力したり、公家や各藩と連絡をとったり、萩の野山獄に投じられたり、四境戦争の際には広島芸州口で幕府軍に捕えられたり、その後長門の三隅で農地を開墾したりと、あちこちでの大立ち回り、私も随分勉強になりました。  明治維新立役者となった長州藩ですが、今回の大河ドラマで描かれた話には、奇兵隊や諸隊の多くの兵士が、維新動乱の中で無念にも亡くなったことが描かれています。

光市議会 2015-12-07 2015.12.07 平成27年第4回定例会(第4日目) 本文

この方は、松下村塾設立に協力したり、公家や各藩と連絡をとったり、萩の野山獄に投じられたり、四境戦争の際には広島芸州口で幕府軍に捕えられたり、その後長門の三隅で農地を開墾したりと、あちこちでの大立ち回り、私も随分勉強になりました。  明治維新立役者となった長州藩ですが、今回の大河ドラマで描かれた話には、奇兵隊や諸隊の多くの兵士が、維新動乱の中で無念にも亡くなったことが描かれています。

下松市議会 2015-06-09 06月09日-03号

そういう時に花岡が出るんじゃないかと、あるいは江戸送りで、かごで行く場面、もう一遍萩に帰って野山獄に入る場面花岡が出るんじゃないかと、今か今かと待っておりましたが今のところ出ません。県内で紹介されたのは萩市、下関市、山口市、防府市、お隣の光市ですね、伊藤公記念館がある。そして岩国、吉川の殿様とのやり取りの場面

萩市議会 2015-03-11 03月11日-05号

そしていよいよ、松下村塾にわかれを告げ、また野山獄に入り、そして伝馬町におくられる、そういったとこから、本格的なドラマが始まってくる。こういうふうに思いますので、ぜひ議員の皆さんにも、他地にいらっしゃる御親戚、御家族等、そういった方がいらっしゃる場合は、ぜひ御吹聴いただきまして、少しでも話題になるようにですね、よろしくお願いをしたいと思います。 

長門市議会 2015-02-24 02月24日-01号

NHK大河ドラマの「花燃ゆ」の主人公、文の兄、吉田松陰野山獄に投獄され、その獄中で孟子に関する注釈と見解をまとめました。その書「講孟余話」の序文に、「境、順なる者は怠り易く、境逆なる者は励み易し」と記しています。「人は順調な時は怠けやすく、逆境にあると努力する」という意味ですが、私はこれを「逆境で打ちひしがれているようでは、せっかく大きく成長する好機を逃がしている。

萩市議会 2014-06-16 06月16日-03号

本当に何十年も続いているわけでありますが、そういうようなことを初めといたしまして、市内でも、野山獄の跡地であります今古萩の町内会皆さんが、11烈士の慰霊祭を毎年行われているわけであります。今回は、そういったようなことで、このいろんな企画も、この秋を含めて、考えているところであります。ちょうど今、来年の大河ドラマで、配役が発表になりました。吉田松陰先生初め久坂玄瑞も決まりました。

萩市議会 2008-12-09 12月09日-04号

まさに観光課がまさにフィルムコミッション事務局になっておりまして、この一夜に咲く花、これは来年5月にクランクインしますが、松陰先生野山獄での映画であります。そしてまた、再来年のまあ龍馬伝、これもロケが萩市に近日中に入るわけであります。またこれは時代物とは違いますが、陽先生のこのお話もいよいよ映画化が決まっているわけでありますから、そういったいろんなものがあります。 

萩市議会 2006-09-08 09月08日-05号

私どもとしては本当にうれしい限りでございまして、この像が取り持つ縁、御来萩いただいたということでありますから、そういった意味からいいましても本当にこの像を贈呈してよかったな、そしてまたこの今一国の総理として、現職の総理として、この萩の地を、松陰神社、あるいは松下村塾や墓所、あるいは野山獄こういったものをお尋ねいただきましたのは恐らくこれが最初であろう、こういうふうに思うわけです。 

  • 1